裸足でもマメができないPUMAのスリッポン
2020年8月9日は東京五輪閉会式
昨日8月9日。神奈川県海老名、山梨県南部・切石などで、観測史上最高気温を記録いたしました。自分も昼間外出しておりましたが、エアコン室外機の横に立っているかのような熱風が顔をなでるかのようでした。
実は4年後のちょうど昨日にあたる日が、東京五輪2020の閉会式の日。折しもリオ五輪で柔道悲願の金メダル奪還がなされ、マスコミも盛り上がっていた一方、異常とも思える高温の報道もありました。でも両者を結びつける報道はありませんでした……。
五輪最終日は陸上競技の最終日。男子マラソンや4×400mリレーなどで締めくくられます。こんな気温の中やるのなら、それはもう地獄ですな。2020年が冷夏であることを祈るばかりです。
ビーサンじゃマメができる
こう暑いと、ちょっと出かけるにもいちいち靴や靴下など履いていられない。サンダル履きでいきたい。
ビーサンなんてもってこいなのですが、自分はダメ。
いつぞやプールに行くために買った百均のビーサンが、あるにはあるのですが、鼻緒の部分が擦れて、すぐにマメになってしまいます。それにビーサンは、足の型になじまないと履きにくいですな。
シリコンサンダルは便利だが
そんなこともあり、昨夏買ったこのシリコンタイプのサンダルは、とても重宝しております。
これはナイキのですが、アディダスなどもありますね。このナイキのは、底の波々の感触がとっても心地よく気に入って買いました。通常のビーサンのように底が固くないので、長時間歩いても疲れない。重宝しております。
ただし! サンダル永遠の課題として、
小石が隙間に入る
という問題があります。
もちろん家のまわりは舗装されておりますが、傷んでいるところなどは、小石状になったものが地面に転がっている。それが足裏と靴底の間に入ると、
イタッ!
となりますな。あれ最悪です。
さすがに経験的にそうなりそうな段階で、足をブラブラさせて、小石を取り除きますけど、どうにも億劫に感じます。
PUMAのスリッポン
マメができず、小石が入ることがなく、しかも履きやすい。そういうものはないかと靴屋さんに行って、5月末に買ったのがこちらでした。
あ! ABCマート値下げしている!
ということは売れていないのか……。ま、色が地味で、ジイさんが履きそうなイメージだからかもしれません……。
そんな印象を受けるスリッポンではありますが、履き心地は極めて快適。マメは全くできませんし、靴底も適度にクッションが効いているので、長時間歩いても疲れない。最高です本当に。
この夏はこればかり履いているので、おかげで靴下を履くことがなくなりました。
私と同じように、足にマメが出来やすい方、でも暑苦しい履物がイヤな方、オススメですよこれは。