食べて応援ココイチビーフカツカレー
実態はかなりひどかった
ココイチが廃棄依頼したビーフカツを横流しした事件。やはりココイチ製品だけにとどまらなかったようです。
売り文句は「ココイチのカツ」 買い物中に気づいた異変:朝日新聞デジタル
廃棄カツ転売:マルコメ商品も横流し - 毎日新聞
www.fnn-news.com: 廃棄カツ不正転売 食...
生協廃棄のマグロ532キロ保管 みのりフーズ - 岐阜新聞 Web
【追加】2016.1.21
セブン、ローソン、イオンも廃棄食品横流し被害続々 - 社会 : 日刊スポーツ
それに対し、芸能人の方々はついトンチンカンなことをのたまってしまうのは、もはや様式美か。
全文表示 | 小倉智昭、ココイチ「廃棄カツ」に「もったいない」 難民持ち出す指摘に「論点ずれてる」と批判相次ぐ : J-CASTニュース
岡本夏生 CoCo壱番屋の全廃棄に疑問「食べられたんじゃねえか」 - ライブドアニュース
特に、ご自分で飲食店を経営されている小倉智昭さんのコメントは理解しかねます。
ココイチの敏速な対応
今回は、ココイチのパートさんの感度と、その後の経営陣までに至る超スピード対応があったからこそ、最悪の結果には至らなかった。廃棄業者などを糾弾することはあっても、ココイチの責任は微細なもの。そんな廃棄業者を選定してしまったこと以外にありません(業者そのものは愛知県の認可を受けていたもよう)。
ここのところ絶好調なCoCo壱番屋。
㈱壱番屋 平成27年12月度月次情報(PDF)
「食べて応援!」なんてことを、われわれがせずとも順風満帆であります。
ビーフカツカレーを食べてみた
とはいえ、ココイチファンとしては、せめて何かしたい。何かするのであれば、こうしてブログのネタにできるものがいい……ということで、噂のビーフカツカレーを食べてみたのであります。
普段は「チキン煮込み300g辛さ普通」の一辺倒な自分ではありますが、カツ系に挑戦。味が単調になるのを避けるために、ほうれん草をトッピング。
お皿にいっぱいの大きさ。なかなかの大きさであります。
食べてみるとやわらかい。合成肉(?)かもしれませんが、スプーン1本で食べることが基本のカレー。スプーンで切ることができるやわらかさであることは重要なポイント。むしろ合成肉の方がありがたいのであります。
かなり美味しかったです。トンカツ、チキンカツより食べやすくて美味しいかも。
お受験商法にもココイチ
1人でモシャモシャ食べるわけですから、当然ヒマ。チラリと見えるメニューの端っこに気になる文字がありました。
「キットカット」から始まったお受験商法とでもいうのでしょうか。受験生の不安感をやさしく包み込むというか、当て込んだ商法。最近増えております。
ココイチは直球勝負の「とん勝つカレー」。「今だけちょっと大きめ」がポイントか。あと「クリーミータルタルソース(ダブル)」は、もしかして
得点が足る足る(ダブル)
とかけているのか?
たぶんそうでしょうな。自分はトンカツにタルタルソースはかけませんが。
お高いビーフカツにほうれん草をトッピングしたら、久々の1000円超え。でもそれに十分値するココイチのビーフカツカレーなのでありました。
なお今なら、レジで抽選をやってます。外れると、こういうのがもらえますよ。
【PR】
2016/01/26