使ってわかるAmazon Prime Now恐るべし!
衝撃の1時間
サービス開始のアナウンスがあってから、波紋を呼んでいるAmazonのPrimeNow。プライム会員であれば、動画や音楽などを追加料金無料で楽しめるサービスにより、他のサービスと差別化を図っている。
そして今回さらに、最短で1時間でお届けするというサービスをはじめた。
1時間で届くサービスは、配送料890円がかかる。でも2時間以上でOKなら追加はなし。しかも配送可能時間は朝6時から深夜1時まで。恐ろしい!
試しに郵便番号を入れてみると、自宅は対象エリアに入っている。これは試すしかない!
でも何を買えばよいやら……。ちなみに商品カテゴリーはこんな感じです。
ちょうど枯渇していたビールを頼もうかと思ったけれど、合計金額が2500円以上にならないとダメなところがネックに。6缶パック2つでも、まだ足りない。うーむ悩む。
プリンタのインクを注文
ふと思い当たって、これからの年賀状シーズン、必ずや消費が進むことになるプリンタのインクカートリッジを注文することに。
調べてみたら、ありました。こういう時に売れ筋製品を買っておくことが重要になるのであります。
で、注文する。ものは試しで、1時間でお願いしようと思ったけれど、まずは2時間先の無料からということにしました。
宅配ボックスのある家庭なら、そこに入れてくれる。不在がちの方には便利です。
配送センターは都内だった
PCからの注文はできないPrimeNow。専用アプリをスマホにインストールする必要があります。
そのかわり、配送状況を地図上でチェックできるのが面白いところ。配送センターはどこかと思ったら、都内でした。
注文後は、トップ画面がこんな風になる。
もうすぐそこに!
夕飯に夢中になり、配送開始の20時をすぎていることを忘れ、ふとチェックしてみたら、もうすぐそこまで来ておりビックリ!
下には配送員へワンタッチで連絡できるボタンもある。いいですな。
地図を見ていると、スムースには動かないけれど、少しずつ動いているのがわかる。
あー! そこ曲がっちゃダメ! 直進だよ!
そこを右に曲がって! おー、よしよし。
あーっと行き過ぎてる!! 戻って!
と思ったら、次の瞬間、家の前に来ておりました。
たしかに車はいた
なかなかチャイムが鳴らないので、外に出てみると、確かに車はありました。
配送員さんらしき方が、スマホみたいなものを片手に何やら探している風。我が家は入り口がわかりにくい。新人の配送員さんはたいてい迷います。
なので上から声をかける。
Amazonの方ですか!?
注文してから、実質的に2時間少々。無事に荷物は届きました。ちなみにハンコも不要でした。宅配ボックス投函もあるからか。
受け取って、リビングに向かい、食事に戻り、スマホを確認してみると、すでに配達完了の文字が。
このリアルタイム感は素晴らしい。
誰がためのサービスか
大きな袋に中身はこれだけ。
それでもこの短時間で届くありがたさは、必要な時には本当にありがたいでしょう。
もっとも自分が今後も使うかというと疑問。やはり罪悪感はあります。それに自分が買い物の計画も立てられない無能な人間だと晒しているようにも思えますし。
でもPrimeNowが必要とする方はいるはず。たとえば、子供の手が離せない子育て中の方。ベビー用品、マタニティ用品もあります。
同じように、介護などで、おいそれと外出するわけにはいかない方も使うべきでしょう。
そういう自分の時間など持てない、なのに買い物もあれこれとせねばならないという方こそ、年間3900円を払って、Amazonのサービスを享受すべきではないかと。
現在対象となっているのは、下記のエリアのみ。
東京都の8区(世田谷区・目黒区全域、ならびに渋谷区・品川区・大田区・港区・杉並区・新宿区の一部)、および神奈川県川崎市の2区(高津区・中原区全域)
ここからどのタイミングで、どこまで拡大するのかわかりませんが、世の買い物のあり方に一石を投じるサービスであることは間違いなさそうです。
ジェフ・ベゾス 果てなき野望-アマゾンを創った無敵の奇才経営者
2015/12/25