松屋の150円生ビール
安い!
明らかに安い。松屋で生ビールが150円。スタバどころか、ドトールのコーヒーより安い。しかも発泡酒や新ジャンルではなく、スーパードライが150円。
ようやく試すことができました。
可愛いジョッキ
単品で頼むこともできるけれど、「おつまみセット」なるものも各種ラインナップしている松屋。
でも、おなかがすいてて、白飯を食べたかったので、牛めしにお新香セット生玉子付きに。
ジョッキが可愛いサイズ。そして当たり前といえば当たり前だけど、持ちやすい。
吉野家では瓶ビールにコップだけど、コップよりもグビグビ飲みたくなる気持ちにつながります。
牛めしのアタマをつまんではジョッキをグビー。お新香を食べてはジョッキをグビー。ひたすらこの繰り返し。案外いけます。
松屋最大の問題
昨今では、立ち食いそば店の「富士そば」も生ビールを出す時代。
いわゆる「ちょい呑み」に松屋も乗っかったわけですが、松屋の一番の問題はカウンター席であること。しかも椅子の高いハイカウンター。じっくり飲みたい向きには、これが落ち着かない。
つまみや酒をおかわりして……というムードではない。だから、ちょい呑みといいつつ、「1時間くらいは腰を落ち着けてやろうか」という飲みではない。ある意味では「本当のちょい呑み」。これがライバルとどんな結果の違いを生むのか。
同じく地元にある吉野家も「吉呑み」をはじめましたが、時間帯は夕方以降のみ。各社各様の「ちょい呑み」対策。勝負はまだこれからです。
2015/12/25