博多天ぷら食堂なぐやの晩酌セット
昼呑み店の増加は嬉しきかな
週末の帰宅時の昼飯は、「サイゼ→日高屋→鐵一」あたりの無限ループと化していて、これにたまに蕎麦屋が入るくらい。さすがに飽きた。
回転寿司でもあればバランス的にも理想的なのだけど、自宅付近には無回転系寿司店しかない。
昨日も、「しょうがないか…」とサイゼに足を運んだのですが、時ならぬ混雑。あきらめて出てきて、ウロウロすると、こんな看板が見えるじゃありませんか!
「昼から呑める晩酌セット」ときた。しかも590円! これはいい。
天ぷら食堂初体験
この店、「博多天ぷら食堂なぐや」ができたのは、もうずいぶん前ですが、一度も入ったことはなかった。天ぷらにさほどのベネフィットを感じない自分には、妙に敷居が高い(だから「てんや」にもいかない)。
とはいえ、実は2年前にこんなネタで取り上げておりました。
子育て応援企画 | とみざわのマーケティング研究室(2013/5/6)
子育て中の方には、お子様定食(490円)を無料でサービスするという素晴らしい企画。ただ、この時も利用はしなかった。
「晩酌セット」は、海老天、イカの軟骨天(いわゆるイカトンビ)、ちくわ天、野菜天の4品に、好きなアルコールが選べる。
昼呑みにはちょうどよさげ。しかもここは目の前であげてくれますので、熱々をいただくことができる。
無料の塩辛超美味い!
まあね、さすがに「金麦」でした。しょうがないですね590円ですから。ハイボールなどアルコールメニューのバリエーションを求めて、定番ビールが弱いサントリーと取引するとこういうことになります。「モルツ」の拡販が進めば、金麦はリプレースされていくのでしょうか?
「野菜天」はカボチャでした。天ぷらはもちろん美味しかったのですが、イカの塩辛がかなり美味しい。柚子が効いていて、これだけでかなりいけそう。次回はビールなど頼まず、日本酒ですな。
いまだ2店舗
この「なぐや」は、いまだここ元住吉と厚木の2店舗のみ。経営は「株式会社Rimit」というらしいけれど、サイトは見当たらず。唯一求人情報で、その企業情報がわかるのみです。
これからの時代は、1000店を目指す大規模チェーン店は流行らない。飲食業界は100~200店規模の店舗ブランドを、複数立ち上げる方向に進んでいる。だから「なぐや」も焦って、多店舗展開する必要はない。
しかし、サイトもないというのは……。
全く顔の見えない飲食店「なぐや」。しかし、メニューと価格のバランスはかなり良好と思われる。
実はハイパフォーマンスであることが知られるようになった「てんや呑み」の間隙を突くことができるか。
「天丼てんや」のひとり呑みがオツ!激安580円の天ぷらビールセットが最強 - 週刊アスキー
何しろこちらは目の前で揚げ立て。「てんや」には絶対に真似のできないベネフィットポイントがある。しかも塩辛は美味しい(笑)。なんかやりようがあるように思うのですが……。
ま、こんな外野の声は放っといて、賢実に経営してくださいませ。
2015/09/22