パンケーキブームはいつまで
日本ハムのシュクレシュクレ
衝動的にこんなものを購入。
新製品かと思いきや、これまた2年前に発売されている。パンケーキが話題になり始めた頃でしょうから、ブームとともに成長してきたのか。
作り方はいたってカンタン。お皿にうつして、レンジで温めるだけ。2枚入りで、1枚なら30秒(500~600W)。2枚なら1分。
重たすぎるパンケーキ
で、このとおり、あっという間に食べられる。

バターは自分で用意します
パウダーシュガーがそれっぽくていい感じ。
ただ2枚一度にだと、ちょっと重たい。いやかなり……。
女性はこれを一気に食べるのでしょうか? たいしたものです。
メイプルシロップもパウダーシュガーも小分けになっていないので、次食べるとしたら、誰かとシェアしないといけません。つまり1人じゃ無理。1枚タイプを発売してくれませんかね、コンビニ用とかで。
パンケーキブーム
もっともこの程度で胃がもたれているようでは、昨今のパンケーキブームに乗っかることはできない。
原宿・表参道でパンケーキが食べられる人気のカフェまとめ - NAVER まとめ
【極上】東京 パンケーキ おすすめの美味しいお店 - NAVER まとめ
こんなのを食べているんですからね。別腹の次元を超越しております。
今のパンケーキブームは、海外の、それもハワイアンパンケーキが上陸したところから始まった。
パンケーキ:ブームはどこから? ホットケーキとの違いは?- 毎日キレイ
パンケーキを食べるために、何時間も並ばないといけない時代が来るとは……。
マクドナルドも、その勢いに乗っかろうとしたけれど、一連の騒動により、残念ながら話題にはならなかった。
よく見ると、マクドナルドのパンケーキもかなり量がある。それで420円。表参道だったら、軽く1000円オーバーしそう。
小麦をこねて焼いているだけなのだから、原価はしれている。行列店は笑いが止まらないでしょう。
パンケーキというと目新しさを覚えるけれど、単にホットケーキを言い換えただけ。ミドリムシは「ユーグレナ」と言い換えて大ヒットしている。一方、コース外スキーは「バックカントリースキー」と呼ぶことで、違法性を中和してしまい、迷惑人間を増殖させてしまった。
マーケティングに携わる者であれば、言葉の言い換えに惑わされてはいけません。
パンケーキくらい自分で作ろう!
フワフワのパンケーキは難しいけれど、「ホットケーキ」でよいなら、ホットケーキミックスで簡単に作ることができる。小鍋は実はこういう時にも重宝します。

ボウルに牛乳でとく

あとは焼くだけ
ものの15分もあれば、ほれこのとおり!

たくさん焼いて、残りは冷凍に
オシャレなフルーツは乗っかっておりませんが、自分で焼けば、適量だけ食べられ、しかも残りは冷凍保存できる。「パンケーキ」に1000円以上払う必要などありませんですよ!
2015/09/22