星乃珈琲店のサラダモーニング
車検後のひととき
バモスを朝イチに車検に持ち込んだことにより、歩いて帰宅することになった。そのまま帰ってもしょうがない。
ということで、車検革命さんからすぐ近くにある星乃珈琲店でコーヒーでも飲んで帰ろうということに。
この店の前をたまに通ることがあるので、そのたび気になっておりました。何しろ今話題のハンドドリップをウリにしているし。
ドトールと五右衛門
星乃珈琲店の創業は2011年と日が浅い。しかし洋麺屋五右衛門で有名な日本レストランシステムに、ドトールコーヒーのノウハウが注ぎ込まれたお店。スフレパンケーキが人気のようです。
カフェで行列!?その秘密は「星乃珈琲店」スフレパンケーキ! - NAVER まとめ
ブルーボトルコーヒーにつながるハンドドリップの流れを作ったともいえる星乃珈琲店。店内はかなりシックでした。
ゆったりした時間をコーヒーとともに過ごす。そういうひとときが楽しめる店です。
これも人気メニュー?
朝、軽く食べていたし、本当にコーヒーだけ飲んで帰ろうと思っていたけれど、このメニューを見て、思わずそそられました。
サラダモーニングというモーニングセット。これで500円。
「おーっ!こういうのもアリか!」と気付かされたのが、トーストを角切りにしている点。料理を真面目にしている人には当たり前なのかもしれないけれど、自分にとっては斬新でした。
厚切りトーストは、せいぜい半分に切るか、フレンチトーストで4分の1角にするくらいの発想しか、自分はなかった。
でもこうして小さく角切りにすれば、
デカいクルトン
としてサラダに混ぜることができる。ワンディッシュで客としても食べやすいし、店内オペも洗い物が減らせるので好都合。「なるほどねぇ」と感心してしまいました。
食べ方の常識
ひとり暮らしだとパンは消費が微妙。1食に2枚食べたい自分にとって、最近はやりの5枚切りには怒り以外感じません。
でも、厚切りトーストを買ってきて、最初から小さく角切りにしておいて、使わない分は冷凍保存しておけば、いつでも適量を食べられそう。今度やってみます。冷凍庫の容量が限界だけど。
食べ方の常識に、いかに囚われていたか。他に同じような展開が可能なモノはないものか。蕎麦も細切れにすれば、別の汁物に合わせることができる? ラーメンは?
いろいろ考えが飛躍した星乃珈琲店のサラダモーニングなのでした。
21世紀のブランドを創る 「星乃珈琲店」誕生物語---超積極策によるドトール日レスグループの復活劇
2015/11/24