iPhone6Plusとアーム生活
壊れた
iPhoneにして以来、車中で使用していたアタッチメント。
6Plusにした時の不安点のひとつが、これにハマるかということでした。
結果的にはハマりました。ただ、5に比べ、6Plusは重い。吸盤で接着していたところがとれた。
なので、つけ直す。ガシガシしているうちに、プラスチックが劣化していたのか、バキッという音とともに壊れました。アーメン。
Yahoo!カーナビのために
浜松周辺の見知らぬ場所に行く機会が増えた昨今。実は今日もかなりの山奥までドライブ。カーナビは絶対に必要。Yahoo!カーナビありがとう!
なので、車内アタッチメントは自分に必要。あわててAmazonで買いました。こういうのを。
これはいいです。かなりいい!
アーム部分がかなり頑丈で、自分の好みのカタチにウネウネ曲げるのは、か弱い女性にはチト厳しいかも。それくらいヘビーデューティー。
設置
吸盤も付属しているけれど、この重さではムリ。なので、巨大洗濯バサミみたいなので、どこかにつけなければいけない。
ただ、カーインテリアに案外平面部分はない。結果的にここにつけました。
使わない灰皿にガシッと噛ませました。
ご覧のように、かなりデカいクリップなので、平時はかなり安定している。ただ、クルマが段差などで揺れた時にハズレたりしないか不安でした。でも大丈夫。そこそこの揺れには耐えてくれております。
噛ませる位置に注意
灰皿に噛ませるのと同じようなものが、反対にもあって、そこに6Plusを噛ませるのですが、なんとなくの感じで真ん中に合わせると大変。音量を下げるボタンにちょうどあたります。なので、左に少しずらさねばならない。
これで完璧。
視力の衰えた自分にも、6Plusの画面を間近で見ることができる。アームは本当に便利。ありがたやありがたや。1380円はかなり安い買い物ですよ。
部屋でもアーム
ちなみに、浜松の室内で使っているiPadmini用にも、こんなのを買いました。
いや~これはいいわ(笑)。
キーボード前が、かつてないほどにスッキリ! しかもマルチ画面! 未来です未来!
こちらも机をガシっと設置できるタイプのため、見た目以上にかなり安定しております。
ということで、新年の勢いでついついたくさん買い物をしてしまったので、これからガシガシ働かないと!
2015/09/22