マルちゃん鍋用ラーメンに太麺登場
鍋の季節
鍋料理が美味しく食べられる季節になりました。
真夏でも場合によっては、躊躇なく鍋にするので、秋冬はさらに加速する。週5日以上鍋であることも全然珍しいことではありません。
ただ、味のバリエーション、つまりスープのバリエーションが少なくて、飽きもきやすい。
〆のそば・うどんまで見渡せる、汎用性の高い両商品は大変重宝しております。
おじやにもしたいところですが、1人だとご飯を炊くのも面倒だし、やはり麺類になる。ただ、そばとうどんの無限リピートも飽きる。ここはやはりラーメンで〆たい。
ごちそうひとり鍋―食材使いまわし!野菜たっぷり!毎日違う味! (別冊エッセ)
マルちゃん鍋用ラーメン太麺
鍋用ラーメンは、最近商品が増えつつありますが、なんといってもマルちゃんの鍋用ラーメン。今季はついに太麺が登場しました。
「鍋用ラーメン」2品 季節限定発売、「鍋つゆ」シリーズ4品 新発売のお知らせ | ニュースリリース | 企業情報 | 東洋水産株式会社
赤いパッケージの方は、長年我が家でも愛用しております。ただ、細麺すぎて、今ひとつ「食べた感」がない。だから太麺は嬉しい。

発売10周年。おめでとうございます。
今は競合品が増えましたが、以前はこれしかなかった。ありがたい商品です。
ということで早速食べてみましょう。
味覇とセットで
具材は、もやし、ネギ、舞茸に鶏肉。

蕎麦猪口は酒呑み用
問題はスープをどうするかですが、ここはもう「チューブ味覇」しかない。これだけで他には何もいりません。楽ちんであることは必須。
メイン鍋はこんな感じ。
もやしはホントありがたいですな。値引きで17円でした(笑)。
ZOJIRUSHI グリルなべ EP-LB10-XA ステンレス
そしていよいよ麺投入
煮込み時間は5分から10分と、かなりバッファがある。何度かに取り分けて食べる、また食べるタイミングも個人差があるので、これはかなりポイントが高い。
で、実際にこうなる。
いや~普通のラーメンです。個人的には、もう少し太くてもいいくらい。つけ麺に使う麺くらいの太さでもいいと思います。
こんなものが登場している!
マルちゃんのサイトを調べていたら、こんなものが登場していることを知りました。
「煮込んで食べるマルちゃん正麺 醤油ラーメン」「同 寄せ鍋風うどん」 新発売のお知らせ | ニュースリリース | 企業情報 | 東洋水産株式会社
これは永谷園「煮込みラーメン」の対抗か。
以前、正麺をそのまま鍋の〆に使ってみました。
マルちゃん正麺は鍋の〆にできる | とみざわのマーケティング研究室
超絶美味しいマルちゃん正麺味噌味の鍋 | とみざわのマーケティング研究室
マルちゃん正麺塩味の鍋もやってみた | とみざわのマーケティング研究室
似たようなこと考えているものなんですな……。
ということで、今晩のメニューにラーメンで〆る鍋。オススメです!
2015/09/22