謎の中華料理店に行ってみた
最近話題の
最近密かに話題となっている「謎の中華料理店」。
【最近多くない?】コンビニ跡地にできる謎の中華料理店 - NAVER まとめ
急増するコンビニ跡地にできる謎の中華(台湾)料理店 - おいしいお
最近全国で急展開している謎の中華料理屋は、なんなんですか? 従業員は全部中国... - Yahoo!知恵袋
特徴は下記のとおり。
- コンビニの店舗をそのまま活用。
- 店の名前はいろいろなパターンがある。
- チェーン店らしいが、実態がよくわからない。
- 料理はとにかく量が多い。
- 味はまあまあ。
- 値段は相当安い。
この他、「店員は全員中国人」というのもあるようですが、それはさほど珍しくないか。
ただ、店舗は都心にはない。郊外に多い。浜松の北部、大通り沿いにあったような……。
行ってみた
そんな「謎中華料理」に、ひょんなことから行ってまいりました。
この店は、誰がどうみても以前は「デイリーヤマザキ」。疑う余地はありません。
ランチメニューはこんな感じ。
定食類の品数が多いのは、中華にはありがちなこと。ただ、量が明らかにおかしい。
自分はラーメンセットで、「幸せラーメン&チンジャオロース飯」にしました。「台湾ラーメン」を食べたかったのだけど、量が多いことがわかっていたので、量と辛さのダブルパンチになったらヤバいなということで断念。もっともシンプルな「幸せラーメン」(←どういうネーミング?)にしました。
最初にラーメン
最初にラーメンがきました。
思ったとおりのサッパリ系で安心。学食にありそうな感じ。味もまあそれなり。
そしてセットのチンジャオロース飯。
大きさを実感いただけないかもしれませんが、ごはんはたぶん牛丼特盛より多い。しかもピーマンがまたどっさり。初めてです、こういうのでメニュー写真よりも量が多いのって。まあ肉が少ないといえば少ない。でも、外食は野菜の方が実は肉より高かったりする。
これが女性セット!
カミさんは「女性セット」というのを頼んだ。「レディースセット」ではなく「女性セット」。
炒飯がとても普通の女性の食べられる量ではない。普通の店なら大盛。そしてこれに焼売が3個ついてきた。女性らしさは、杏仁豆腐くらいか。もちろんかなり残しました。
ビールセットを頼んだ義兄は早々に白旗。
餃子が12個って、おかしいですよね? 普通こういったセット餃子は3個が関の山。6個ついていれば十分です。それが12個! どうなっているのでしょうか?
居抜きの店内
店内はこんな感じ。
インテリアはかなり傷ついている。おそらく店舗家具の中古店からの仕入れか。左手奥に見えるお酒の入っていそうな棚は、寂れたスナックっぽい。
会計もこれだけ。そして漫画が山と積まれている。これは、ラーメンをグルメ化してしまい、終わりの見えないチキンレースに終始し、街の中華屋としての原点を忘れた、日本のラーメンシェフに対するアンチテーゼか!?
サービスレベルははっきり言って低い。というより、日本語能力はかなり微妙。そういう接客を受けた声も多い。たぶん日本語能力N3クラスでしょう。
経営実態はどこに
自分の行った「眞味」という店は、木更津、君津にもある。配送効率を考えたら、到底考えられない出店計画。これはかなり独立性が高いと考えてよい。
「眞味」がそうなのかはわかりませんが、どうやら名古屋に本社を置く、「明東皓株式会社」がそのカギを握っているらしいことは、上のヤフー知恵袋に書いてある。
「日本菜譜制作」ということは、メニュー表を制作しているということ。ここがいろいろ指導しているのか?
ちなみにサイトの下部に、「合作伙伴(パートナー?)」として中華店グループが記載されております。
四季紅、龍ちゃん食堂、福龍、味鮮館、鮮味館、龍昇、美味館、福龍亭、福ちゃん食堂、香味館、福都、紅四季、桃園、味味、雅味、鴻運、福季来、昇龍軒、龍園、九龍閣、味神館、萬来館、好運来、縁、鮮楽園、天興飯店、福亭、北京飯店、龍鳳園、桃源亭、豚福、福満楼、風味楼、四川飯店、餃子大将、龍華、海香園、孔府館、西安飯荘、福福、福源、嘉宴楼、嘉興飯店、喜福園、喜洋洋、福来順、福来源、香味鮮、桃仙、昇龍、龍福、龍城、ふじ苑、梅園、大善、華龍、阿福、久香亭、喜泰園、四季縁、百味鮮、友民、燕京飯店、豊軒飯店
この中に自分の行った「眞味」はない。系列が違うのか、単に更新していないだけなのか。
ますます謎が深まる中華料理店でありますが、まとめNAVERにもあるように、昨今同様に増殖しているインド・ネパール料理店は、タンドールと呼ばれるナンを焼く釜を店に設置すると、4人まで就労ビザを発行できるという噂があった。これと同様の可能性はある。
つまり日本で働きたい中国人(台湾人?)の職場確保のための中華料理店。いろいろ勘繰る方も少なくないと思いますが、国から出ていこうとしない日本人に比べれば、どれだけパワフルか。たどたどしい会話能力でも、異国の地で働いてしまうバイタリティ。見習うべきものはあります。
謎の中華料理店。これからも追究を続けてまいります。おなかに余裕のある時に……。
2016/01/26