永谷園らくらくみそ汁
ザックジャパン大惨敗で、腑抜けになってしまいましたので、みそ汁のことでも書いて気分転換します。
大学近くのベイシアでこんなものを発見。調べてみると、4年も前から発売されている。知らなかった……。
インスタントみそ汁は「ねりタイプ」が主流となりましたが、あれは味噌が手につくし、ヘタをすれば飛び散るし、最悪の事態としては味噌が服につく。味噌が白いワイシャツについた日には、目も当てられません。
そんなことから、ここ数年、永谷園は粉末タイプの「あさげ」をプッシュしている。袋を破って、器にサッと入れるだけ。ラクです。
この「らくらくみそ汁」は「あさげブランド」はどこにも入っておりませんがライン拡張といえなくもない。
というよりも、これこそコンビニ商材では?
メニューバリエーションのあるアソートタイプだし、単一メニューの「あさげ」より、よほどコンビニ向きかと。
コンビニに「粉末あさげ」はたまにあるけれど、こちらは見たことがありません。
いかにも女性を狙った商材だし、かといって男が買っても違和感はないし、今こそコンビニで売れるのでは?
インスタントみそ汁の粉末とねりタイプの差は、かなりわかる。たぶん日本人なら相当数の方が判別できるのではないでしょうか。粉末はやはり粉っぽさを感じる。
ところが不思議なもので、お昼にいただくこうしたスープである「コンソメ」や「カップスープ」は、粉末でもなんとも思わない。特にコンソメは大好きですが、過去一度も粉っぽいと感じたことはない。なんでしょうな、この違いは。日本人の舌はみそ汁に厳しいのか?
2015/09/21