さよならファクシミリ、こんにちはチビ電
鳴らない電話
唯一実家とのやり取りに使われるくらいの固定電話。いわゆる「いえでん」。
なのに、毎月数千円も支払うのは、ひとえにフレッツ光の契約のため。解約することはできません。
でも、よく考えたら、結構場所を取っている。しかもファックスなんて、もう何年も使っていない。
ついこの間、小学校との連絡はファックスでということが話題となりました。
おかげさまで我が家は、そのライフステージはかなり前に卒業しているので無問題。
しかし、日本の効率学校の時代遅れ感は本当にひどいですな。とはいえ、うちの子供が通った小・中学校は、欠席連絡は電話でよかったような。あと「連絡帳」。たしかに連絡帳は、プライバシーの問題ありますよね、今なら。そう考えると、私学を選択する家庭が多いのも理解できます。
いずれにせよ、時代遅れのファックスを、これ以上置いておく理由はない。電話機だけの「チビ電」に替えようということになりました。
実は同じことを考えている人多し
あれこれAmazonで探してみると、だいたい5千円くらいからある。
ホントは、このパナソニックのにしようと思ったのですが、入荷が3週間くらい先。ちょっとびっくり。やはりみんな「ファックスout、チビ電in」をしているようです。レビューを読むと、同じような悩みを解消しようとしていることがわかります。
Amazon.co.jp: パナソニック デジタルコードレス電話機 親機のみ 1.9GHz DECT準拠方式 モ...の ガンボバさんのレビュー
実家の電話問題。わかります。私の実家はやはりファックス付き。使っているのかわかりません。オレオレ詐欺の問題もあるから、最新のにしようという動きもあるようです。「名前を言わせてから受ける」ということができるようです。
ただ、せっかく思い立ったのに、3週間はさすがに先すぎるので、パナソニックはあきらめて、同じ程度の価格のシャープ製品を買うことにいたしました。
いやー、シャープ製品を買うのは、液晶ビューカム以来かも。鴻海ですな、ホンハイ。
デザインとか、機能とか、細かいことを気にしたりしましたが、よく考えたら、
どっちにしても使わない
という前提であることを思い出し、「じゃあこれでいいや」となりました。ちょうどAmazonクーポンもあったので、実質1000円くらいで入手いたしました。
親機はどこに?
即注文で、翌日には到着。セッティングしたのがこちらです。
家族写真は気にしないでください。たしか七五三のです。
小さいですな。本当に小さい。どこに置いたか忘れそうです。使わない前提ですから。
液晶画面に、「コキ1」と書いてあるのが読めますでしょうか。
「子機」のことです。
でも、上のAmazonの広告には「親機のみ」とある。
え? 親機は? 子機だけで通話できるの?
と思って、説明書を読んでみると、親機にあたるのは受話器を置く台のことのようです。つまり、
ボタンも送受話器もない状態の親機
ということです。なるほど。
さよならファックス
そしてファックスは粗大ゴミの回収に。
受話器などは雑金属として捨てます。
ファックスを初めて買ったのは、いつのことだったか。たしか結婚してすぐの頃は、普通の電話だった。子供が生まれて、しばらくして実家に「おじいちゃん、おばあちゃんげんきですか」みたいなファックスを送らせたりするために買ったような記憶も……。
そんな微笑ましいデジタルのようなアナログなやり取りもなくなりました。
仕事でもファックスを使うことは皆無。普通の会社だとどうなのでしょう。メールに添付で十分ですからね。
電話そのものも、相手の時間を奪う機器として忌避されるようになっている。電話はなくなることはないでしょうが、その生け贄としてファックスが処分されることは増えるのではないでしょうか。そして日本の家電企業は、衰退の道をまた一歩進めることになるのです。
と思ったら、バリバリ使っている人がいたみたいです(↓)。