吉野家の鯖味噌定食
鯖味噌のテスト販売
東横線武蔵小杉駅近くの吉野家は、しばしばテスト販売を行なう。今なら「鯖味噌定食」が食べられます。
580円というワンコインオーバーの価格設定が、いかにも試験販売。注文が殺到されても困るのでしょう。
そして、トマト牛鍋膳という挑戦的なメニューは公式サイトにありますが、鯖味噌はない。
食べたい方は、お早めにどうぞ。
やよい軒ならおかわり自由
この日は、吉野家の近くにあるやよい軒で、これまた期間限定発売の「塩から揚げ定食」を食べました。
720円と少々高いけれど、なにしろごはんがおかわり自由(漬物も)。
やよい軒にも、もちろん「サバの味噌煮定食」はある。こちらは630円。吉野家の「鯖味噌」は30円追加で、ごはんが大盛にできる。つまり610円。
スピードの吉野家を取るか、ややゆったり食べられるやよい軒を取るか。
松屋のファミリー層ねらい
自宅近くの松屋は、今改装中。
もう2月下旬だと思うのですが、リニューアルオープンの日が設定されていない。もしかして3月にずれ込むか……?
ここの松屋の改装前は、カウンター席だけだった。しかもかなり高いカウンター。
それをテーブル席を設け、さらにカウンターも低くした。
明らかにファミリー層ねらい。
自宅最寄りの東横線元住吉駅の近くには、「富士そば」もできております。
できて1か月ほどですが、意外に繁盛しております。そして、時折ですけど、小さい子供を連れたお父さんらしきお客さんも見かける。
郊外に進出するなら、ファミリーをねらわずして成功はない。「いきなりステーキ」が、椅子席を設けるのも当然のこと。
これまでは牛丼チェーンだけの戦いでしたが、こうなるとサイゼリヤ、日高屋もまじえての、外食チェーン大戦争となる。
どこが勝ち残るのか。そしてどこが消えていくのか。厳しい戦いはこれからです。