フィットカットカーブとエアロフィットサクサ
このタイトルだけで、何のことを書いているのかわかったら凄いですな。まあ、サムネイル画像を見ればわかるでしょうが。
セブンイレブンで売っていたので、つい買ってしまいました。
おー!一昨年のヒット商品がついにコンビニに進出かぁ……
と思って買ったのですが、帰ってきて、いろいろ調べたら間違っておりました。
2012年日経トレンディ誌ヒット商品番付で堂々の5位にランクインしたハサミは、
でした。こちらは、ヒットに乗っかって、研究室用として勢いで買ってしまいました。
こちらはコクヨの「エアロフィットサクサ」というなんともハサミっぽくないネーミングのハサミ。
プラスの大ヒット商品に、文具メーカーとして負けていられなかったのでしょう。スパッと切れるだけでなく、
汚れ、サビにも強く
のりがつきにくい
こともウリとなっております。
粘着テープが刃につきにくい!刃先まで軽くよく切れる!
コクヨ『ハサミ エアロフィットサクサ グルーレスタイプ』 | おためし新商品ナビ
コクヨの名誉のために書いておきますと、「エアロフィット」というハサミは2009年に発売している。
ただし、プラスのフィットカットカーブのような刃先の角度を変化させたタイプ「サクサ」を発売したのは昨年ということです。
もちろん、この手のハサミの元祖たるプラスも「のりがつきにくい」タイプは発売している。
バトルしてますなぁ。
セブンイレブンの取り扱いはコクヨに軍配が上がったのは、他の文具類も納入しているからなのでしょうか。価格はどちらもさほど変わりませんし(420円)。
ちなみに、近所ファミリーマートでは「フィットカットカーブ」を売っておりました。棲み分けられております。
そしてローソンはレイメイという会社のごく普通のハサミ……。
ヒット商品となることは、もちろん価値の高いことですが、それだけでは企業に安定的な収益をもたらさない。やはり定番商品とならないといけない。
そのためには今なら文具店ではなく、コンビニで取り扱ってもらわないといけない。全国5万店にまで拡大したコンビニとの取引は、文具メーカーにとって至上命題。しかしそこに複数置かれることはない。他の業界よりも、一層厳しいバトルが繰り広げられているはず。
とりあえずはローソンのハサミがどうなるのか、注目なのであります。