浜松に日本一のとんかつがあった
日本一のとんかつ
とんかつ、食べました。美味しかったです。岩塩でいただきました。メッチャ美味しかったです。
以前、グルメ番組で石ちゃんが、「美味い豚肉は脂身こそ美味しいんだよね」とコメントしておりましたが、まさにそれ。
浜松のとんかつ店「幸楽」。幸楽といっても、渡鬼のようにラーメン店ではありません。
この「幸楽」が、食べログ内評価でとんかつ日本一だったことがある。
日本一はダテじゃない、職人の技と心が感じられる秀逸なトンカツ☆ : 幸楽 こうらく[食べログ]
浜松 とんかつ 日本一 - Google 検索
浜松といえば「うなぎ」ですが、うなぎ店だけではなかったんですな。
スポンサーリンク
お店は、ご高齢のご主人と奥様が2人で切り盛りしているカウンターだけのごく狭いお店。
定食には、ごはんに赤だし、漬物がセットになっております(写真はなし)。ごはんは少なめによそられて出てきますが、おかわり自由。赤だしの具はなめこです。キャベツが豊富にあり、ポテサラもついているので、漬物は正直いらんかなという気もしました。
肝心の豚肉は、希少種を使っているようで(食べログ情報)、その分お高め。いくらかというと、自分が気張って食べた「松」は、なんと
3500円!
なのであります。
ロースの松は3500円。竹2800円、梅2100円。松と竹は肉の大きさ、梅は肉の種類が違うみたいです(食べログ情報)。以前は、2400円だったようですが、希少豚肉の価格が上がり、やむなく値上げしたのだとか。
幸楽の現在のランキングは全国22位。それでも十分高い評価ですが、全国1位は今、東京・国分寺の「とんかつ桂」に譲っています。評価は4.05。幸楽(3.83)とは少し差をつけられた。
そして、「とんかつ桂」の上ロースカツ定食は1500円……。
ちなみに、「キャベツの使い回し」で有名になってしまった「とんかつ和幸」の高級業態「恵亭」では、「かごしま黒豚さつま」を使ったロースかつ膳が2950円(150g)。
なぜ1位でなくなった
1位を譲った理由は、値上げと無縁ではないのでは。
いくら美味しいとんかつといっても、われわれの舌はそこまで鋭敏ではないし、もちろん財布の事情もある。
そのメニューには、庶民が純粋に美味しさだけを評価できる上限の価格があり、その価格を超えると、割高感が出て、評価はむしろ下がる。
美味しさと価格の関係は、「釣り針」のような曲線を描く。最も高い評価を受ける上限価格は、メニューによって異なる。とんかつの最適上限価格は、2500円くらいではないかと思います。3000円を超えると、素直な評価ができません。
まあ、そんなノーガキはいいとして、訳の分からない飲み会に何千円も費やすなら、たまにはご主人がこだわりにこだわったとんかつを食べるのもよし。
脂身の美味しさ
がわかるだけでも価値はあると思いますよ!
皆様、浜松にお越しの際は、うなぎだけでなくとんかつもどうぞ!
2015/12/25